【ACOH-S 通信 NO.132】太極拳を習って変わったこと(真太郎さん)

カテゴリーACHO-S通信体験者の声
この投稿をシェア twitter facebook line

アコーズに入会して、早くも一年半が経ちました。2023年の夏、職場の異動を機に、以前から住んでみたいと思っていた湘南エリアへ移り住みました。そして、せっかくならプライベートでも新しいことに挑戦しようと考え、「武術であること」「無理なく続けられること」を軸に探した結果、アコーズと出会いました。

私は幼少期に小児ぜんそくを患い、体が弱かったこともあり、スポーツに本格的に打ち込む機会がほとんどありませんでした。しかし、体を動かすこと自体は好きで、ジョギングやジムでのトレーニングは無理のない範囲で続けていました。とはいえ、単なる運動ではなく、長く継続しながら心身を鍛えられるものを身につけたいという思いがあり、それが武術への関心につながりました。

30歳を過ぎてからは、少しだけ空手を習ったこともあります。しかし、怪我が多かったことに加え、仕事の都合も重なり、やむを得ず退会しました。

その後、コロナ禍の影響もあり、長い間運動から遠ざかっていました。振り返れば、仕事のストレスも重なっていたのかもしれません。そんな中、以前から義理の母に太極拳を勧められていたことを思い出し、興味を持って調べてみたところ、アコーズの存在を知りました。武術としての太極拳に魅力を感じ、これが入会の決め手となりました。

現在、週一回の練習にも毎回参加できるわけではなく、覚えては忘れ、を繰り返しながら少しずつ学んでいる状況ですが、それでも太極拳を始めてから「以前とは何かが違う」と感じることが増えてきました。

例えば、昨年12月に湘南国際マラソンに出場しました。約8年ぶりのフルマラソンでしたが、無事に完走。しかも、アコーズで学んだ体の使い方が身についていたおかげか、以前と比べて練習不足だったにもかかわらず、筋肉痛こそあったものの、大きなダメージもなく、回復も早かったのは、太極拳の効果ではないかと感じています。

また、姿勢にも変化を実感しています。特に、立つ際に「湧泉」を意識するようになりました。以前は何も考えずに立っていましたが、湧泉を意識することで体のバランスが安定するように感じます。その影響か、普段の姿勢や歩き方にも少しずつ良い変化が生まれています。

まだまだ未熟で、学ぶべきことは多くありますが、続けていく中で少しずつ自分の変化を実感できるようになりました。今後も太極拳を続けていきたいと思っています。

失敗を重ねても、何度同じ間違いをしても、先生をはじめ、周囲の皆さんが温かく指導してくださることに、心から感謝しています。進歩はゆっくりかもしれませんが、これからも無理なく楽しみながら続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

真太郎君の感想を読んで

初めて真太郎君が教室に体験に来た日のこと、はっきりと今でも目に浮かびます。
大きな男が、正々堂々と入って来る姿に、私は一瞬、「お!ついに来たか!道場破り‼️」


周りの人につい声を出してたのを思い出して一人ウケてしまいます。
それほど真太郎君の圧と言うかオーラを感じたのでした。


実際練習が始まってみれば、意外とスムーズにできない事もあり、あら?っと、ほっとしたのも正直なところでした。まさか小児喘息を患っていたとは、全く想像つかなかったです。

実際の真太郎君はと言えば、知れば知るほど礼儀正しく、優しくて、気遣い、特にわたしが技をかける時は盛大にかかってくれて、わざと?としか思えないんですけど。


きっと、義理のお母様にも気に入られているでしょう。
お母様に、太極拳を勧められて素直にそうしようと言うその気遣い!
わたしも義理の息子いますが、いくら勧めても、「もう少し歳いってからにします!」と言われ続けて15年ですから。笑
真太郎君はきっと奥様にも優しいに違いありません。

さて、真太郎君の進化は、本人以上にわたしも感じているところです。
身体は柔らかくなり、脚は更に長くなり、スマートさは、もうそこで充分、それ以上は痩せないで下さいと言うくらい絞られました。
太極拳も、時々間違いはあるものの、湧泉に乗ると言う意識がある為、立ち姿は見惚れるほどです!


そして、真太郎君は、目が良いのです。いえ、視力ではありません。
目に目チカラがあるのです。だから、最初に道場破りか?と思わせたものがあるのでしょう。目に人の真実が出ます。真太郎君の目に嘘が無いのです。


最近畑を始めたとのことで、そういった方面にも興味を持つって、今時珍しく、きっと愛情深い野菜達が育つんだろうなぁ。いつか食べてみたいなぁ?なんて、想像してしまいます。(気にしないで下さいね。)笑


また湘南国際マラソンへの再挑戦、完走にも皆んなで多いに喜ばせていただきました。アコーズが役に立って嬉しいです。


真太郎君は本当に一ヶ月に2回くらいはお仕事でお休みされる事も多いのに、ちゃんと続けて下さり嬉しいです。これからもお仕事忙しそうですが、続けて行って下さいね。