【ACOH-S 通信 NO.120】柔よく剛を制す(奈津子さん) 以前「柔よく剛を制す」という言葉の出典をさがして読んだ「三略」のなかに、 “柔あれば剛あり、弱あれば強ありというのが、存在の真相である。したがって、肝腎なのは、この四者の声質に通暁して、いかなる情勢の変化にも即応しうるよ […] 2024年5月4日
【ACOH-S 通信 NO.117】平常心を取り戻せる場所(英子さん) 通信のお話をいただいて、ACOH-Sとの出会いを振り返ってみました。体験に参加したのは一昨年の11月でした。人が増えるとどうしても派閥のようなものやグループができていたりして、新しく入るのは勇気がいるものです。緊張しつつ […] 2024年2月4日
【ACOH-S 通信 NO.114】生活にとけこむTai Chi(ロルフさん、純子さん) 私たちの体の動かし方や付き合い方は、職業や、普段からどのように体を使うか、といった「生活パターン」だけではなく、周囲の環境やこれまで人生で経験したことも含めたあらゆることに影響を受けます。そして、どうしてもそれぞれクセや […] 2023年10月29日
【ACOH-S 通信 NO.112】必要な時期に必要な師に出会えるようになっている。(ふっちゃん) 「太極拳やらない?楽しいよ。」と、声をかけて来たのは小学校からの幼なじみでした。聞けば数ヶ月前から太極拳教室に通い始めて色々と身体を整えているとの事で、自分で調べてこれはと思った教室に申し込んで入会したとのこと。(ああ、 […] 2023年8月26日
【ACOH-S 通信 NO.111】今までを振り返って(ゆきえさん) 先生から今回の通信の依頼を受け少し振り返ってみたらacoh-sに入会して気が付けば1年半経っていました。 30代半ばから40代後半くらいまで病気や怪我を経験しその余韻と運動不足、メンテナンス不足で身体のあちこちが悲鳴をあ […] 2023年7月28日
【ACOH-S 通信 NO.110】芯がありつつ余分な力が抜けた気持ちの良い太極拳を目標に!(絹さん) アコーズに入会して1年と少しが経ちました。以前から、太極拳は習ってみたかったのですが、気の巡りが良くなって呼吸が深くなりそうだから、くらいのぼんやりとしたイメージでした。しかし実際体験したのは、気の巡りなんて感じる間もな […] 2023年6月30日
【ACOH-S 通信 NO.109】太極拳で瞑想状態に!(友理さん) 気功で氣の巡りを良くしたい。そして太極拳を学びたい。そう思ってアコーズに入会。それから4年経ちました。今、太極拳は私にとって日々の生活で欠かせないものとなりました。 完整一気:型と意識が完成した時どこから推しても動かない […] 2023年6月3日
【ACOH-S 通信 NO.107】自分の心と体をいたわること(陽子さん) ACOH-Sに入ったきっかけは、娘の姿勢と肩こりが良くなればと思ったことでしたが、入ってみたら娘はもちろん自分の姿勢や肩こり、体形(O脚)が良くなり、この武術はすごいものだなと感動し、気づいたら7年以上続けていました。先 […] 2023年3月29日
【ACOH-S 通信 NO.106】帰る時には入会を決めていました(恵子さん) 昨年の今頃は、肩こりがつらくてマッサージを繰り返す日々でした。 やはり何か運動をしなければと思い、ネット検索をしていたところ、先生が自然の中で武術をされている動画にくぎづけになりました。その頃、キングダムのアニメにはまっ […] 2023年3月1日
【ACOH-S 通信 NO.105】先生と皆様に出会えた事に感謝!!(智恵子さん) 先生、皆さん、ごめんなさい。週3回アコーズに通う様になってからもうすぐ 1年になりますが、いつまでもビギナー枠から出れなくて申し訳ございません。お教室に参加することだけに満足してしまい、覚えようと努力せず、牛歩より遅い進 […] 2023年1月31日